TOP > 卒業生の声

2010年度卒業 中本 浩太

楽天株式会社 勤務

実は、私が大学入学時に望んでいた進路と、現在の会社はまったく別のものとなっています。もともと半導体などのハードウェアを作りたいなと思いこの学科を志望したのですが、授業などで情報通信を勉強することで、この方面へ進みたいと思うようになりました。

このように、在学期間は4年(院進学の場合は6年)と長いので、その間に自分の将来像が変わってしまうことは、ある意味避けられないことかもしれません。しかし、本学科には、ハード・ソフト・ネットワーク3つの柱があり、多くの選択肢が用意されているので、柔軟に将来像を描くことが可能です。

1度きりの人生なので、自分のやりたい事を出し惜しみすることなく、失敗を恐れずに何事にも挑戦していってください!
Go Ambitious !!

2009年度卒業 中村 勇太

九州電力株式会社 勤務

私が高校時代に九州工業大学を選ぶ決め手となった事の1つとして,高い就職実績が挙げられます。

裏を返せば,大学において企業に求められる様な非常にレベルの高い教育が行われているということであり,事実,大学に入ってからは先輩方も挙げていらっしゃるようにハードウェア,ソフトウェア両面において多くの技術を学ぶ事ができたと感じています。

私自身としては学業はもちろんの事,私生活の充実社会的な経験等も多く積ませて頂き,結果として当初から熱望していた地元企業からの内定を勝ち取る夢が叶い,先生方に感謝すると共に,この大学,この学科で良かったなと思う次第です。

2008年度卒業 廣瀬 卓

KDDI株式会社 勤務

幅広い選択肢の中から自分が興味あることを見つけとことん学ぶことができる学科です

私は、将来移動体通信事業に携わる仕事がしたいと思い、本学科を希望しました。
本学科は、電子工学、計算機工学、通信工学などの様々な分野の知識をバランス良く学ぶことが可能ですが,中でも私は情報通信に関わる分野に重点を置き非常に多くのことを学ぶことができました。
そのかいあって希望していた通信キャリアで働くことになり、本学科で得た知識や技術力を生かすことができています。
本学科は、「幅広い選択肢の中から自分が興味あることを見つけとことん学ぶことができる」そんな学科だと思います。

2008年度卒業 高吉 健一

トヨタ自動車株式会社 勤務

 私がこの学科を希望したのは、バランスよく技術を学べる学科だと思ったからです。電子情報工学科で過ごす4年間を講義・研究に一生懸命取り組めば、どんな企業に行っても活躍できる技術力が必ず身に着くと思います。皆さんもこの学科の素晴らしい環境をフルに活用して大いに成長しましょう。
 これから就職活動を迎える皆様へ、大学で身に着けるべき技術が備わっているのは当たり前です。技術をアピールするよりもどんな姿勢で学んできたのか、勉強以外に頑張ったことでもどんな姿勢で取り組んだのかが大事です。それがあなただけの素敵な人間性だと思います。勉強もそれ以外も真剣に取り組めるこの学科なら、あなたの人間性もきっと素晴らしいものになっていると思います。

2008年度卒業 岩本 朋久

株式会社日立製作所 勤務

ハードにソフトに総合力が身につく学科です

将来、幅広い知識を持った技術者になりたいと考えていたのでハード・ソフトの両方の知識・技術が学べる電子情報工学科を希望しました。

電子情報工学科では、プログラム設計電気・電子回路といった多岐に渡る分野を学ぶことができるので、将来、社会に出ていく上で選択の幅が広がります。

私は、現在、原子力発電の制御システムに関わる仕事に携わっています。原子力発電の制御システムというのはハード面である原子力発電の知識と、ソフト面である制御システムの知識の両方が必要であるため、本学科で学んだことが非常に役立っています。

2008年度卒業 河合 真司

パナソニック株式会社 勤務

私は九州工業大学に編入学致しました。この学科を選んだ最大の理由は、ハードウェアソフトウェアの両面に渡る勉強ができるという点です。専門技能は一つに突出するよりも幅広い分野の知識を持つ方が自分の可能性の幅を広げられます。
幅広い知識を持つことは就職先を選ぶ際にも有利で、一つの専門に突出した技術者に比べて、選べる就職先は非常に多くなります。本学科で学んだ知識の中で特に自分に合っている職種を選べば良いのです。実際、多岐に渡る専門分野を学んでいる点は企業からも大いに評価され、就職活動は順調そのものでした。
電子情報工学科で幅広い分野を学びつつ、ゆっくりで良いので自分の得意な分野を見つけて下さい。それが誤りの無い自分の将来を決定付けることになります。

2005年度卒業 八尋 豊

株式会社NTTドコモ 勤務

今ではパソコンやインターネットといったIT技術はもう当たり前になってきており、今更それらがない社会なんてあり得ません。社会に出るとパソコンやインターネットは使えることが当たり前、1から使い方を教えてくれることなどはほとんどないでしょう。
しかし、コンピュータネットワークほど幅広く、実は奥が深い世界なんてないと思いませんか? 九州工業大学(電子情報工学科)では、これらのIT技術の基礎から最新テクノロジまで幅広く学ぶことができます。九州工業大学(電子情報工学科)で得られる「本当の」ITスキルは、直接的ではないかもしれませんが、きっとあなたがこれから社会に出て行ったときにあなたの力として活かされるはずです。