データベースE (吉田 香)
科目名: データベースE (01) Database System E
担当教員: 吉田 香 (大学院情報工学研究院知能情報工学研究系) kaori@ai.kyutech.ac.jp
情報科目 選択必修科目 2単位
3年 前期 月曜5限目 2102講義室
授業の概要
リレーショナルデータベースを利用したシステムを設計・構築する際に必要となるリレーショナルデータモデルおよびリレーショナルデータベース管理システムについて講義をおこなう.
カリキュラムにおけるこの授業の位置付け
計算機システムI, II, 論理数学E, プログラム設計,データ構造とアルゴリズムを履修していることが望ましい.また,本科目はソフトウェア工学Eに関連している.
授業項目 (授業計画)
- (1) データベースとは
- (2) データベースシステムとは
- (3) データベースシステムの仕組み
- (4) データベースシステムの構成
- (5) データモデルとは
- (6) 階層モデル,ネットワークモデル
- (7) 関係モデル
- (8) 正規化理論とは
- (9) 関数従属
- (10) 第1正規形,第2正規形,第3正規形
- (11) 第4正規形,第5正規形
- (12) データ定義言語とデータ操作言語
- (13) 基本的なSQL
- (14) 制約条件を含むSQL
- (15) 期末試験
- (2) データベースシステムとは
授業の進め方
講義を中心に授業を進める.期末試験を行う.
授業の達成目標 (学習・教育目標との関連)
電子情報工学科の学習・教育目標(E)に掲げられている「コンピューターの原理およびその応用に関しての技術を習得する」ため,現在の企業、組織に不可欠なデータベースについての知識の習得と,利用法の会得を目標とする.具体的には,以下の3項目を目標とする.
- (1) データベース理論における基本的な用語を理解する.
- (2) データモデルや正規化理論などのデータベース理論に関する基本的な概念を理解する.
- (3) リレーショナルデータベースの設計,SQLによるデータベースの操作を理解し,簡単な事例に応用できる.
- (2) データモデルや正規化理論などのデータベース理論に関する基本的な概念を理解する.
成績評価の基準および評価方法
授業の達成目標に掲げた目標の達成度について,期末試験(100%)により評価する.原則として再試験は行わない.
キーワード
リレーショナルデータベース,DBMS,データモデル,スキーマ,正規化,SQL
教科書
参考書
- 増永良文: リレーショナルデータベース入門 (サイエンス社)
- 斉藤孝:リレーショナルデータベース教科書(ソフトリサーチセンター)
- 速水治夫他: データベース (オーム社)